受発注業務の代行から検品・在庫管理、仕分け・梱包・発送・配送手配・チャーター便手配、パーツの海外輸出入サポート、全国を対象とした物流拠点と在庫管理業務までトータルソリューションのご提供が可能です。
アドレス・サービスのロジスティクスの特徴

ロジスティクスにおいてはスピードのみではなく、今日の多様な変化に「いかに対応するか」、さらには「変化をどれだけ先読みできるか」が重要です。
私たちは50年以上の経験とノウハウを活かし、徹底したセキュリティ管理を行うとともに、フレキシブルでスピーディー、かつ正確な対応でお客様のニーズにお応えします。
また、自己完結型デジタルマニュアルを使った「教育プラン」を導入しているため、スキルの統一化も実現しています。

1.誤配送を防ぐスキルとダブルチェック態勢
研修に特化した自己完結型デジタルマニュアルを使った「教育プラン」を導入しているため、 スタッフスキルの統一化を実現しています。修理などで精密機器を長年扱っているため、扱い方も熟知しています。 また化粧品など、梱包に手作業が必要な製品の取り扱いにも定評があります。何より、配送は正しく届いて当たり前。 ダブルチェック態勢で、誤配送の発生を未然に防いでいます。

2.最適の配送会社を提案できる物流業務コンサルティング
お客様の要望に応じて、コスト・スピード・サービス品質など、何を優先するかにより、最適な運送会社をきめ細かく提案し、チョイスできるようになっています。 同じ条件でも運送会社によって特定の地域が苦手(コストが高い)というケースもあるため、適切なコーディネートが求められます。

3.大型の突発的案件でもフレキシブルに対応できるスケール・メリット
弊社には約1,600名の従業員が在籍しているため、大型の突発的案件に対しても、フレキシブルに配置転換して対応できるスケール・メリットがあります。 逆に小口の案件でも、フォークマンを共有化することにより、無駄のない効率的な対応が可能です。こうした「スキルの共有化」は弊社の強みのひとつです。
4.東西2拠点体制によるBCP対応
本社のある千葉県東金市のほか、東大阪市にも物流センターがあるため、BCPの観点から2センターで運営してリスクヘッジしたり、2センターを使い分けコストを最小限に留めながら展開したりできます。 なお、東日本大震災では当センターの被害はありませんでした。

他サービスとの繋がり
